医療脱毛後に、肌のかゆみに悩まされることがあります。肌トラブルを防ぐためにも、かゆみが起こる原因をチェックして適切なケアを行いましょう。
脱毛後のかゆみの原因
肌の炎症
医療脱毛は黒い色(メラニン色素)に反応するレーザーを照射し、レーザーの熱で毛を生やす原因となる毛乳頭や毛母細胞、バジル領域などを破壊する施術です。レーザーによって毛だけでなく皮膚もダメージを受けてしまうため、皮膚が炎症してかゆみが生じることがあります。
医療脱毛は回数を重ねるごとにレーザーの照射レベルを上げていくため、初回の照射ではかゆみが起こらなくても、何回目かの施術でかゆみが起こる場合があるため注意しましょう。
肌の乾燥
レーザーの熱によって肌の水分が失われるため、脱毛後は肌が乾燥しやすくなります。肌が乾燥すると肌のバリア機能の低下や肌のターンオーバーの乱れを招き、かゆみが起こりやすくなってしまいます。
肌のバリア機能の低下
レーザーの熱や刺激によってダメージを受けた肌は、バリア機能が低下して外部からの影響を受けやすくなっています。そのため、紫外線や衣類との摩擦などが刺激となり、かゆみが生じてしまうことがあります。
また、生理中は肌が敏感になっているため、刺激に弱くなりかゆみが起こりやすくなることもあるようです。
毛が生えることによる刺激
新しく生えてくる毛が皮膚を刺激し、かゆみが起こってしまうことがあります。肌が薄くデリケートな部分や蒸れやすい部分、毛が太い部分に起こりやすいといわれています。
かゆみが出た時の対処法
保湿ケアで潤いをプラスする
脱毛後の肌は乾燥しやすくなっているため、化粧水やクリームなどで保湿しましょう。保湿効果が高く刺激の少ない化粧水を選び、肌を刺激しないように優しく塗ってください。クリニックからクリームや塗り薬を渡されている場合には、用法を守って使用しましょう。
肌を冷やして炎症を抑える
肌に赤みやかゆみがある場合には、肌を冷やしましょう。冷やしたタオルや、保冷剤をガーゼやタオルなどに包んで肌に当ててください。直接保冷剤を肌に当てると肌がダメージを受けてしまうため、直接当てないようにしましょう。
また、肌が温まるとかゆみが現れやすくなるため、入浴は控えてぬるめのお湯でシャワー程度にするのがおすすめです。
施術を受けたクリニックに相談する
保湿ケアをしたり肌を冷やしたりなどのセルフケアをしてもかゆみが治まらないときには、施術を受けたクリニックに相談しましょう。かゆいからといって掻くと肌が傷ついて跡が残る恐れもあるため、できるだけ掻かないようにしてください。
かゆみが出ないための予防法
保湿ケアで肌の乾燥を防ぐ
肌が乾燥すると肌のバリア機能が低下してレーザーの影響を受けやすくなるため、保湿ケアをして肌の乾燥を防ぎましょう。入浴後の保湿ケアを習慣にし、潤いが不足しているときには日中にも保湿ケアを取り入れるのがおすすめです。
紫外線対策をする
紫外線は肌のバリア機能を低下させたり肌を乾燥させたりするため、紫外線対策をしっかり行いましょう。日傘や帽子、マスクを上手に活用し、SPFとPAが適した日焼け止めを使用するようにしてください。
肌への刺激を抑える
肌のバリア機能を低下させないためにも、肌への刺激を抑えましょう。肌をこすったり強く押さえたりしないようにし、肌は優しく丁寧に扱うようにしてください。
医療脱毛前の処理でシェービングする場合には、シェービングジェルや肌への負担が少ない電気シェーバーを使用するなどして、肌への負担を減らしましょう。シェービング後に、しっかりと保湿ケアをすることも大切です。
クリニックからの指示を守る
事前の準備や医療脱毛後のケアについてクリニックから指示がある場合には、指示をきちんと守りましょう。分からない点や不安な点がある場合には、カウンセリング時に確認しておくことをおすすめします。
さいごに
医療脱毛後の肌は、炎症や乾燥、バリア機能の低下によってかゆみが生じやすくなっています。医療脱毛後のかゆみを防ぐには、肌の乾燥を防ぐとともに肌のバリア機能を高めることが大切です。保湿ケアや紫外線対策、肌への不要な刺激を控えるなどして、肌の調子を整えましょう。セルフケアでかゆみが改善しない場合には、クリニックに相談することをおすすめします。
編集後記
編集後記では毎回、編集部のおすすめする全国のクリニックさんをご紹介させて頂きます。
※本編とは直接関係ありません
美容医療をきっかけに、「生き生きと、キラキラ輝いてしてほしい」という想いを信念に、日々の診療に取り組まれている美容皮膚科さんです。初めての脱毛を「医療脱毛」で考える方々に向けて、「安心感」「快適さ」「美しさ」を追求した特別なパッケージを提供されています。